メンバー

- 博士2年
- Karl Frischmuth
- Karl Frischmuth

- 博士2年
- 堀 惣介
- Sosuke Hori

- 修士2年
- 厚美 竜二
- Ryuji Atsumi

- 修士2年
- 沖本 稜弥
- Ryoya Okimoto

- 修士2年
- 小林 友祐
- Yusuke Kobayashi

- 修士1年
- 石田 一成
- Kazunari Ishida

- 修士1年
- 大森 晟矢
- Seiya Omori

- 修士1年
- 田島 悠輔
- Yusuke Tajima

- 修士1年
- 田中 天
- Ten Tanaka

- 修士1年
- 森 祐輔
- Yusuke Mori

- 学部4年
- 稲村 健臣
- Kenshin Inamura

- 学部4年
- 神田 洸太
- Kota Kanda

- 学部4年
- 高藤 大悟
- Daigo Takafuji
卒業生
氏名 | 入室 | 在籍 | 研究課題 |
---|---|---|---|
福島 健太 | (入室2018 | ・在籍B, M) | Y3Fe5O12/非磁性導電体の界面状態とスピン流注入効率との相関解明 |
森内 直輝 | (入室2018 | ・在籍B, M) | 二層膜IrO2/CoFeBにおける電流-スピン流変換効率 |
大河内 真哉 | (入室2019 | ・在籍M) | 室温強磁性を示す遷移金属酸化物を用いたスピン流特性の検出 |
杉野 雅史 | (入室2019 | ・在籍B, M) | 二層膜Pt/MgFe2O4におけるスピン流物性と磁気特性の相関 |
峠原 拓弥 | (入室2019 | ・在籍B, M) | ニッケル酸化物超伝導体作製の試み |
藤井 駿人 | (入室2020 | ・在籍M) | 5d電子系WO2におけるスピン流生成 |
西川 麻依子 | (入室2021 | ・在籍B) | 磁性元素をドープしたSn系酸化物半導体の電気伝導と磁気輸送特性評価 |
廣瀬 有経 | (入室2020 | ・在籍B, M) | ペロブスカイト型Mn酸化物におけるスピン流特性の検出 |
森本 鉄郎 | (入室2020 | ・在籍B, M) | 5d電子系IrO2の結晶性がスピン流生成に与える影響 |
神山 周 | (入室2022 | ・在籍B) | Mn酸化物薄膜における軌道自由度の制御の試み |